[release-notes/gnome-3-18] Updated Japanese translation



commit ddb939da6e655de59834ebb7075d84b9c4d2e9a9
Author: Jiro Matsuzawa <jmatsuzawa gnome org>
Date:   Wed Sep 23 16:58:01 2015 +0900

    Updated Japanese translation

 help/ja/ja.po |  281 +++++++++++----------------------------------------------
 1 files changed, 53 insertions(+), 228 deletions(-)
---
diff --git a/help/ja/ja.po b/help/ja/ja.po
index 7e49ec7..eb69014 100644
--- a/help/ja/ja.po
+++ b/help/ja/ja.po
@@ -264,7 +264,7 @@ msgid "If your computer has an integrated light sensor, GNOME 3 is now able to u
 msgstr ""
 "お使いのコンピューターに光センサーが搭載されていれば、GNOME 3 で画面の明るさ自動調整機能が利用できます。"
 "いつでも画面を見やすく保てるだけでなく、消費電力を抑えることにも役立ちます。"
-"明るさ自動調整を無効にするオプションが<gui>電源</gui> 設定で提供されており、不要な場合はオフにすることができます。"
+"明るさ自動調整を無効にするオプションが<gui>電源</gui>設定で提供されており、不要な場合はオフにすることができます。"
 
 #. (itstool) path: section/title
 #: C/index.page:80
@@ -385,126 +385,153 @@ msgstr "3.18 の他の多くの改良について"
 #. (itstool) path: page/title
 #: C/more.page:25
 msgid "Other Improvements in GNOME 3.18"
-msgstr "その他の 3.18 での改良点"
+msgstr "3.18の他の改良点"
 
 #. (itstool) path: page/p
 #: C/more.page:27
 msgid "GNOME 3.18 includes many other new features and improvements, including improvements to Boxes and 
Polari, and enhancements for touchpad and touchscreen users. Read on to find out more!"
 msgstr ""
+"GNOME 3.18 には、他にも新機能や改良点がたくさんあります。Boxes や Polari の改良、タッチパッドやタッチスクリーン操作の強化など様々です。"
 
 #. (itstool) path: section/title
 #: C/more.page:30
 msgid "Multitouch Touchpad Gestures"
-msgstr ""
+msgstr "タッチパッドでのマルチタッチジェスチャー"
 
 #. (itstool) path: section/p
 #: C/more.page:32
 msgid "Multitouch gestures, such as pinch to zoom and rotate, were first introduced in GNOME 3.14. However, 
it has only been possible to use them with a touchscreen. Now, in 3.18, these gestures can also be used with 
touchpads."
 msgstr ""
+"マルチタッチジェスチャー (たとえばピンチ操作でズームや回転するなど) は、GNOME 3.14 の時点で既に導入されていました。しかしながら、これはタッチスクリーンでのみ操作可能でした。3.18 
で、ついにタッチパッドでもマルチジェスチャーが使用できるようになりました。"
 
 #. (itstool) path: section/p
 #: C/more.page:33
 msgid "Available gestures include using two fingers to zoom and rotate in the image and document viewer 
applications. It is also possible to switch workspace using four-finger vertical drags. Additional gestures 
are planned for the future."
 msgstr ""
+"使用可能なジェスチャーとしては、画像ビューアーやドキュメントビューアー上で、二本指によるズームや回転操作などがあります。"
+"他にも、四本指の縦ドラッグでワークスペースを切り替えることも可能です。"
+"将来的に、もっと多くのジェスチャーをサポートするよう計画されています。"
 
 #. (itstool) path: section/p
 #: C/more.page:34
 msgid "This feature is only available under Wayland."
-msgstr ""
+msgstr "この機能は Wayland でのみ利用できます。"
 
 #. (itstool) path: section/title
 #: C/more.page:38
 msgid "A Better Polari"
-msgstr ""
+msgstr "Polari の改良"
 
 #. (itstool) path: section/p
 #: C/more.page:40
 msgid "Polari, GNOME’s IRC application, has had a number of refinements for 3.18. Paste service integration 
has been added, so that it is easy to share large blocks of text. To use this feature, simply paste the text 
you want to share into the chat entry box, and Polari will paste it online and send a link to the current 
channel."
 msgstr ""
+"GNOME の IRC アプリケーションである Polari は、3.18 で多くの改善点があります。"
+"ペーストサービスとの統合を行ったことで、大きなテキストブロックの共有も簡単にできるようになりました。"
+"この機能を使用するには、共有したいテキストをチャットの入力欄に貼り付けるだけです。"
+"すると、Polari がそのテキストをオンラインサービスにペーストし、そのリンクを現在のチャットチャンネルに送信してくれます。"
 
 #. (itstool) path: section/p
 #: C/more.page:41
 msgid "Other improvements include a better first run experience, which now guides you through the process of 
creating connections, improved feedback for connection errors, and better indicators for new messages."
 msgstr ""
+"他にも、初回起動時に接続設定のガイダンスを付けてユーザー体験を向上させたり、"
+"エラー時により分かりやすいフィードバックを行ったり、新着メッセージをわかりやすく表示したり、多くの改善点があります。"
 
 #. (itstool) path: section/title
 #: C/more.page:45
 msgid "More Powerful Boxes"
-msgstr ""
+msgstr "いっそうパワフルになった Boxes"
 
 #. (itstool) path: section/p
 #: C/more.page:47
-#, fuzzy
-#| msgid "Boxes, the application for virtual and remote machines, has had a large number of user interface 
improvements for 3.16:"
 msgid "Boxes is the GNOME application for using virtual and remote machines. For 3.18, it has been made more 
powerful, with a range of improvements:"
-msgstr "Boxes (仮想マシンやリモートマシンを操作するアプリケーション) は、GNOME 3.16 でユーザーインターフェースを大きく改良しました。"
+msgstr "Boxes は、仮想マシンやリモートマシンを使用するための GNOME アプリケーションです。"
+"3.18 で、広範囲に渡る改良を施し、よりいっそうパワフルになりました。"
 
 #. (itstool) path: item/p
 #: C/more.page:49
 msgid "A new list view shows more details about each of your boxes, and is helpful when you have a lot of 
boxes. It is particularly suited to working with servers."
 msgstr ""
+"リストビューが新しくなり、各ボックスの詳細が確認できるようになりました。"
+"大量のボックスが存在する場合に役立ちます。特にサーバーを運用している場合に便利です。"
 
 #. (itstool) path: item/p
 #: C/more.page:50
 msgid "It is now possible to filter the main view in order to only show remote or local boxes."
 msgstr ""
+"メインビューにフィルター機能を搭載し、リモートあるいはローカルボックスの絞り込み表示ができるようになりました。"
 
 #. (itstool) path: item/p
 #: C/more.page:51
 msgid "The IP address of boxes is now shown beneath their thumbnail: this is useful for accessing them from 
the command line. In some cases, it is also useful for differentiating between lots of boxes."
 msgstr ""
+"ボックスの IP アドレスをサムネイルの下に表示するようにしました。"
+"コマンドラインからボックスにアクセスするときに便利です。また、複数のボックスを区別するときにも役立ちます。"
 
 #. (itstool) path: item/p
 #: C/more.page:52
 msgid "It is now possible to do express installs with Fedora 21 and newer."
 msgstr ""
+"Fedora 21 以降の高速インストールをサポートしました。"
 
 #. (itstool) path: item/p
 #: C/more.page:53
 msgid "The force shutdown and restart actions are now easier to access."
-msgstr ""
+msgstr "強制シャットダウンおよび再起動アクションへのアクセスが、より分かりやすく簡単になりました。"
 
 #. (itstool) path: item/p
 #: C/more.page:54
 msgid "A new option makes it possible to force a box to keep running, even when it is not in use. This is 
particularly useful if the box is a server."
 msgstr ""
+"ボックスを使用していないときにも、強制的に稼働したままにするオプションを設けました。ボックスをサーバーとして運用している場合に役立ちます。"
 
 #. (itstool) path: section/title
 #: C/more.page:59
-#, fuzzy
-#| msgid "Files Improvements"
 msgid "Touch Improvements"
-msgstr "ファイルの改良点"
+msgstr "タッチ操作の改善"
 
 #. (itstool) path: section/p
 #: C/more.page:61
 msgid "The ability to select, cut, copy and paste text using a touchscreen has been dramatically improved in 
3.18. The handles used to adjust text selections have been made bigger and their look has been improved, and 
new popovers provide convenient access to actions, like cut, copy and paste. The overall behavior of 
interacting with text has been improved, too."
 msgstr ""
+"タッチスクリーンを使った、テキストの選択、切り取り、コピー、貼り付け操作が、3.18 で劇的に改善しました。"
+"テキストの選択範囲を調整するハンドルをより大きくし、見やすさも向上しました。"
+"さらに、ポップオーバーを新しく採用し、切り取り、コピー、貼り付けなどのアクションが簡単にできるようになっています。"
+"テキスト操作全般に改良を施しています。"
 
 #. (itstool) path: section/title
 #: C/more.page:65
 msgid "Refined Scrolling"
-msgstr ""
+msgstr "洗練されたスクロール操作"
 
 #. (itstool) path: section/p
 #: C/more.page:67
 msgid "Scrolling has been a particular focus for 3.18. If kinetic scrolling (where scroll movement has 
inertia and feels physical) has not worked with your touchpad recently, this issue has now been resolved 
(thanks to kinetic scrolling now being handled by GTK+ itself)."
 msgstr ""
+"3.18 では、スクロールの改善に力を注ぎました。"
+"キネティックスクロール (スクロール移動が慣性を持ち、物理的に自然に感じられるもの) がタッチパッドで動作しない問題が修正されました (キネティックスクロールが、GTK+ で処理されるようになったためです)。"
 
 #. (itstool) path: section/p
 #: C/more.page:68
 msgid "A new auto-scroll feature has also been added, which gradually scrolls the view in one direction. To 
activate this, press the scroll bar with the secondary mouse or touchpad button (this is the right button by 
default). This change has required that other scroll actions be reorganized: to scroll by one page at a time, 
hold <key>Shift</key> and click with the primary button."
 msgstr ""
+"新しい自動スクロール機能が追加されました。これは、スクロールを一定方向にゆっくり行うものです。"
+"マウスやタッチパッドの副ボタン (通常では右側のボタン) でスクロールバーを押すと、自動スクロールが機能します。"
+"この変更により、他のスクロール操作の方法を改めることになりました。具体的には、ページ単位のスクロールは、<key>Shift</key> キーを押したまま主ボタンをクリックすることで行うように変更されました。"
 
 #. (itstool) path: section/title
 #: C/more.page:72
 msgid "To Do"
-msgstr ""
+msgstr "To Do"
 
 #. (itstool) path: section/p
 #: C/more.page:74
 msgid "To Do is a new application that is being released as a technical preview in GNOME 3.18. It is a 
simple personal task manager: tasks can be entered, grouped, color-coded, prioritized, and have notes 
attached to them. You can also schedule tasks, and the <gui>Today</gui> view gives an overview of what you 
should be doing next."
 msgstr ""
+"To Do は、GNOME 3.18 でテクニカルプレビューとしてリリースされる新しいアプリケーションです。"
+"シンプルなタスク管理ツールであり、タスクの登録、グループ化、色分け、優先度の付与、メモの貼り付けなどができます。"
+"タスクのスケジューリングもでき、<gui>今日</gui>ビューでは、次に行うべきタスクの一覧をさっと確認できます。"
 
 #. (itstool) path: section/title
 #: C/more.page:78
@@ -513,30 +540,37 @@ msgstr "細かな変更点"
 
 #. (itstool) path: section/p
 #: C/more.page:79
-#, fuzzy
-#| msgid "There are many other smaller improvements in GNOME 3.16. These include:"
 msgid "As usual, there are many other smaller improvements in this GNOME release. Here are some of them:"
 msgstr "3.16 の細かな改良は他にもたくさんあります。"
+"いつもどおり、その他の細かな改良点が今回のリリースにはたくさんあります。いくつかをご紹介します。"
 
 #. (itstool) path: item/p
 #: C/more.page:81
 msgid "The system status menu (located in the top right corner of the screen) has been refined. With a 
simpler organization, it is now smaller and easier to read."
 msgstr ""
+"システムメニュー (画面右上隅にあります) を洗練させました。"
+"構成をシンプルにし、小さいながらもより見やすくなりました。"
 
 #. (itstool) path: item/p
 #: C/more.page:82
 msgid "Web, the GNOME browser, got faster. The quality of displayed images has also improved."
 msgstr ""
+"Web (GNOME のブラウザー) がより高速になりました。表示画像の画質も向上しました。"
 
 #. (itstool) path: item/p
 #: C/more.page:83
 msgid "Bluetooth sharing has been merged into the main Bluetooth settings, so it is easier to find. Various 
other improvements have also been made to the Bluetooth settings, including handling airplane mode better, 
and giving better feedback when no Bluetooth devices are available."
 msgstr ""
+"Bluetooth 共有の設定を Bluetooth 設定側に取り込むことで、より見つけやすくしました。"
+"他にも、Bluetooth 設定には様々な改善点があります。たとえば、機内モード時の説明をわかりやすくして適切な対応が取れるようにしたり、利用可能な Bluetooth 
デバイスがない場合によりわかりやすいフィードバックを行うようにしました。"
 
 #. (itstool) path: item/p
 #: C/more.page:84
+#, fuzzy
 msgid "The layout of the Logs application has been improved, so that it is more efficient and easier to 
read. It is also possible to select which boot to view logs from."
 msgstr ""
+"ログアプリケーションのレイアウトを改善して、ログをより効率的に読みやすくしました。"
+""
 
 #. (itstool) path: item/p
 #: C/more.page:85
@@ -580,10 +614,8 @@ msgstr ""
 
 #. (itstool) path: item/p
 #: C/more.page:93
-#, fuzzy
-#| msgid "And, of course, 3.16 includes lots of important bug fixes."
 msgid "And, as usual, the new release includes lots of bug fixes!"
-msgstr "もちろん、3.16 には重要なバグフィックスもたくさん含まれています。"
+msgstr "そして、いつもどおり、3.18 にはバグフィックスもたくさん含まれています。"
 
 #. (itstool) path: media
 #. This is a reference to an external file such as an image or video. When
@@ -622,10 +654,8 @@ msgstr "GNOME 技術を使う人向けの新機能について"
 
 #. (itstool) path: page/title
 #: C/developers.page:24
-#, fuzzy
-#| msgid "What's new for developers, system administrators and distributors"
 msgid "What’s New for Developers and System Administrators"
-msgstr "開発者、システム管理者、ディストリビューター向けの新規事項"
+msgstr "開発者、システム管理者向けの新規事項"
 
 #. (itstool) path: page/p
 #: C/developers.page:26
@@ -1230,234 +1260,29 @@ msgstr "詳細な統計やさらなる情報については、<link href=\"http:
 #~ msgid "Welcome to GNOME 3.16"
 #~ msgstr "GNOME 3.16 へようこそ"
 
-#~ msgid "Notifications Reimagined"
-#~ msgstr "通知の見直し"
-
-#~ msgid "GNOME 3's notifications system has been overhauled for 3.16. The previous <gui>Message Tray</gui> 
has been replaced by a new message list that provides straightforward access to previous notifications, and 
notification pop-ups (called \"banners\") have been repositioned in order to make them more noticeable and to 
prevent them from interfering with applications."
-#~ msgstr "GNOME 3 の通知システムは 3.16 
で全面的に作り直しました。これまでの<gui>メッセージトレイ</gui>を新しいメッセージリストに置き換え、以前の通知にも簡単にアクセスできるようにしました。また、通知ポップアップ (\"バナー\"と呼んでいます) 
の表示位置を変更して、より気づきやすく、アプリケーションの邪魔にならないようにしました。"
-
-#~ msgid "As with the previous notifications design, it is possible to quickly and directly respond to 
notifications through their pop-up banners. This allows you to do things like quickly snooze an alarm or 
reply to a chat message."
-#~ msgstr "これまでの通知デザインと同様に、通知への応答を迅速かつ直接的にポップアップバナーから行えます。アラームをスヌーズしたり、チャットメッセージへの返事をすばやくできます。"
-
-#~ msgid "The calendar drop down, which is accessed from the time indicator in the top bar, has also been 
redesigned for 3.16. Not only does it now present the notifications history, but it also shows event 
reminders and world times. This gives a great overview of what is currently happening, as well as what is 
scheduled for the day. The addition of weather information and birthday reminders is planned for the future."
-#~ msgstr "カレンダーのドロップダウン (トップバーの時刻インジケーターからアクセスする) も 3.16 
でデザインを一新しました。通知履歴の表示に加え、イベントのリマインダーや世界時計も表示できるようになりました。ここから、今起きていることやその日の予定の概要をしっかり把握することができます。将来的には、天候情報や誕生日のリマインダーの追加も計画しています。"
-
-#~ msgid "The Files application has had a number of significant updates for 3.16. The grid and list views 
have been improved, so that they provide bigger thumbnails, easier to read rows, and have a more attractive 
appearance. They are complemented by a new popover for controlling the view, which makes it easy to change 
the zoom level and sort order from a single place."
-#~ msgstr "ファイルアプリケーションは、3.16 
で大きな更新があります。グリッドビューとリストビューを改良しました。より大きなサムネイル表示、より見やすい構成、見栄えのよい外観を特長としています。さらに、表示の調整を行うポップオーバーを新しく設け、ズームレベルやソートオーダーの変更を一箇所で簡単にできるようにしました。"
-
-#~ msgid "File deletion has also been improved for 3.16, with the addition of a new, easy to discover undo 
feature. This allows files and folders to be moved to the trash using <key>Delete</key> alone, rather than 
the <keyseq><key>Ctrl</key><key>Delete</key></keyseq> keyboard combination."
-#~ msgstr "ファイル削除も 3.16 で改善しました。分かりやすい削除アンドゥ機能を新しく追加しました。今回の変更で、ファイルやフォルダーのゴミ箱への移動が <key>Delete</key> 
キーだけで可能になりました。<keyseq><key>Ctrl</key><key>Delete</key></keyseq>のキー組み合わせはもう必要ありません。"
-
-#~ msgid "Finally, many of the menus in Files have been updated for consistency and logical organization."
-#~ msgstr "そして、メニューの多くを更新して一貫性や論理的構成を確保しました。"
-
-#~ msgid "Updated Visuals"
-#~ msgstr "外観の更新"
-
-#~ msgid "GNOME 3's visuals have been updated for 3.16. The <gui>Activities Overview</gui>, login screen, 
system menus and other system components have been given a new, more contemporary look. The new visuals are 
designed to integrate with the visual style of GNOME applications, for a more seamless experience."
-#~ msgstr "GNOME 3 のビジュアル面を 3.16 
で更新しました。<gui>アクティビティ画面</gui>や、ログイン画面、システムメニュー、その他システムコンポーネントの見栄えを新しく、より現代的にしました。この新しい外観のデザインは、GNOME 
アプリケーションのビジュアルスタイルと合わせたものであり、より一層のシームレスな体験を提供します。"
-
-#~ msgid "New-Look Scrollbars"
-#~ msgstr "新しいスクロールバー"
-
-#~ msgid "3.16 introduces a new style of scrollbar for GNOME 3. Instead of being shown all the time, these 
new overlay scrollbars are only shown when needed: a small scroll indicator is shown when the pointer is 
moved, and a larger bar appears when control is wanted. This creates a cleaner, less distracting view, which 
helps you to focus on window content."
-#~ msgstr "3.16 では GNOME 3 
用に新スタイルのスクロールバーを導入しました。常に表示するのではなく、新しいオーバーレイスクロールバーを、必要な時だけ表示するようにしました。ポインターを動かすとスクロールバーがささやかに表示され、スクロール操作が必要になるとはっきりと現れます。これにより、すっきりと無駄のないウィンドウを作成でき、コンテンツに集中しやすくなりました。"
-
-#~ msgid "Updated Image Viewer"
-#~ msgstr "画像ビューアーの更新"
-
-#~ msgid "GNOME's Image Viewer application has been redesigned for this release. The new design 
significantly reduces the amount of window chrome, to give more space to the images themselves. A new control 
provides a convenient way to quickly zoom in and out, and the properties sidebar has been refined to be 
easier to read and more attractive."
-#~ msgstr "GNOME 
の画像ビューアーは、今回のリリースでデザインを見直しました。ウィンドウの各種部品を大幅に取り除き、画像自体に多くのスペースを割いています。新しいコントールを設け、拡大・縮小が簡単にすばやくできるようになりました。また、プロパティのサイドバーも洗練し、より見やすく美しくなりました。"
-
-#~ msgid "The drive to create a new suite of core applications continues with GNOME 3.16, with the 
introduction of three new preview applications. These are initial versions that are intended for testing, and 
to give a taste of what is to come in future versions."
-#~ msgstr "コアアプリケーションの新しい一式を作成する取り組みは、GNOME 3.16 
でも継続して行われており、三つの新規アプリケーションをプレビュー版として導入しました。これらはまだ初期バージョンであり、テスト用に使用されること、および将来のアプリケーションの雰囲気を掴んでいただくことを目的としています。"
-
-#~ msgid "<app>Calendar</app> provides simple and easy to use window on to your online schedule, and is 
integrated with Online Accounts for seamless setup."
-#~ msgstr "<app>カレンダー</app>は、オンラインスケジュール管理のためのシンプルで使いやすいインターフェースを提供します。またオンラインアカウントとも統合されてシームレスなセットアップが可能です。"
-
-#~ msgid "<app>Characters</app> is a new character map application. Common characters are quick and easy to 
browse, thanks to category-based browsing. \"Type to search\" provides a quick and convenient way to find 
characters, and a recent view presents characters that you have used in the past, for ease of retrieval."
-#~ msgstr 
"<app>文字</app>は、新しい文字マップアプリケーションです。カテゴリー別に閲覧できるため、共通的な文字をすばやく簡単に参照できます。検索ワードをキー入力すればそのまますぐに文字を検索できます。最近表示した文字の履歴も参照でき、過去に使用した文字を簡単に見つけることができます。"
-
-#~ msgid "<app>Books</app> is a new e-book viewer application for GNOME. The initial version allows viewing 
comic book archives, with ePub support planned for the future."
-#~ msgstr "<app>ブック</app>は GNOME 用の新しい電子書籍ビューアーです。初期バージョンではコミックブックアーカイブを表示でき、将来バージョンでは ePub のサポートを予定しています。"
-
 #~ msgid "Other Features in GNOME 3.16"
 #~ msgstr "GNOME 3.16 の他の機能"
 
 #~ msgid "GNOME 3.16 includes many other new features and improvements. Here are some of them."
 #~ msgstr "GNOME 3.16 には、他にも新機能や改善点がたくさんあります。ここではその一部を紹介します。"
 
-#~ msgid "Better Boxes"
-#~ msgstr "Boxes の改良"
-
-#~ msgid "The properties interface have been thoroughly updated. Box settings are now presented in a clearer 
manner and have been reorganized. They have also been placed within a standard dialog window for ease of 
access."
-#~ msgstr "プロパティ用のインターフェースを完全に一新しました。Box 設定の構成をよりすっきりと再整理しました。また、各設定項目を標準的なダイアログに配置し、操作しやすくなっています。"
-
-#~ msgid "The box creation assistant has been improved, with clearer navigation, URL completion, and many 
small refinements."
-#~ msgstr "Box 作成アシスタントを改良しました。分かりやすいナビゲーション、URL 補完機能、その他細かな改良もたくさん加えています。"
-
-#~ msgid "It is now possible to quickly act on individual boxes, with context menus in the box overview, and 
matching header bar menus when viewing a box."
-#~ msgstr "個々の Box をすばやく操作できるようになりました。Box 一覧でのコンテキストメニューや Box 表示に適したヘッダーバーメニューなどを採用しています。"
-
-#~ msgid "A new menu makes it possible to send keyboard shortcuts that cannot be entered directly into a 
box, such as <keyseq><key>Ctrl</key><key>Alt</key><key>Delete</key></keyseq> and 
<keyseq><key>Ctrl</key><key>Alt</key><key>F3</key></keyseq>."
-#~ msgstr "新規メニューを追加して、直接入力できない<keyseq><key>Ctrl</key><key>Alt</key><key>Delete</key></keyseq> や 
<keyseq><key>Ctrl</key><key>Alt</key><key>F3</key></keyseq> などをのキーボードショートカットを Box に送れるようになりました。"
-
-#~ msgid "Boxes are now automatically paused when they are not being viewed. This prevents unnecessary 
resource usage."
-#~ msgstr "Boxes を参照していないときに、自動でポーズするようになりました。これにより、不要なリソース消費を抑えられます。"
-
-#~ msgid "Display handling has been improved. With 3.16, boxes are always automatically scaled, and an on 
screen display indicates resolution changes."
-#~ msgstr "ディスプレイのハンドリングを改善しました。3.16 では、Boxes が自動でスケーリングするようになり、解像度変更をオンスクリーン・ディスプレイで示します。"
-
-#~ msgid "Improved Maps, Now With Foursquare"
-#~ msgstr "地図の改良、Foursquare との統合"
-
-#~ msgid "Maps has had a number of improvements for 3.16. Information bubbles have been added for search 
results and favorite locations. These show useful information about places, such as their address, wheelchair 
accessibility, and links to <link href=\"https://www.wikipedia.org/\";>Wikipedia</link> articles. The new 
information bubbles also allow locations to be used as the start and end points for travel directions, for 
sending a location to the Weather and Clocks applications, and for marking favorite places."
-#~ msgstr "地図には 3.16 
で多くの改良を施しました。検索結果やお気に入りの場所に関する情報の吹き出しを表示するようにしました。これにより、その場所について有益な情報を得られるようになり、住所や、車椅子でのアクセシビリティ、<link 
href=\"https://www.wikipedia.org/\";>Wikipedia</link> 
記事へのリンクなどを確認できます。また、この吹き出しはさまざまな用途に使うことができ、出発地と目的地を設定して進行方向を決めたり、場所の情報を天気アプリや時計アプリに送ったり、お気に入りの場所を設定したりできます。"
-
-#~ msgid "Other new features and improvements in Maps include:"
-#~ msgstr "地図には、他にも新機能や改良点があります。"
-
-#~ msgid "<link href=\"https://foursquare.com/\";>Foursquare</link> check-in: to use this feature, add your 
Foursquare account to Online Accounts, and select the current location marker from Maps."
-#~ msgstr "<link href=\"https://foursquare.com/\";>Foursquare</link> チェックイン: この機能を使用するには、オンラインアカウトにあなたの 
Foursquare アカウントを追加してください。そして、地図アプリから現在地マーカーを選択してください。"
-
-#~ msgid "Contact search: if contacts have address information associated with them, you can search for them 
directly from Maps."
-#~ msgstr "連絡先検索: 連絡先相手の情報として住所が登録されていれば、その連絡先の情報を地図アプリから直接検索できます。"
-
-#~ msgid "Improved state handling: Maps now gracefully responds when there is no network connection, or when 
location services are turned off."
-#~ msgstr "状態ハンドリングの改善: ネットワークに接続できないときや位置情報サービスがオフになっているときに適切に応答します。"
-
-#~ msgid "Route drag and drop: it is now possible to adjust routes by dragging them on the map."
-#~ msgstr "経路のドラッグアンドドロップ: 地図上で経路をドラッグアンドドロップで調整することができます。"
-
-#~ msgid "With 3.16, GNOME's games have had another update. This release includes a fun new sliding blocks 
game, called Taquin, which comes complete with a set of cute cat picture puzzles that you can solve. Iagno 
has also had a number of improvements, including a new dialog for starting games and additional themes."
-#~ msgstr "3.16 で GNOME ゲームにも更新があります。今回のリリースには、Taquin という新規のブロックずらしゲームを同梱しており、かわいい猫の絵合わせパズルを楽しめます。Iagno 
にも多くの改良点があります。ゲーム開始やテーマ追加のダイアログを新しくしました。"
-
-#~ msgid "Calculator History"
-#~ msgstr "電卓の履歴"
-
-# TODO
-#~ msgid "GNOME's Calculator has a new history view for 3.16. This makes it possible to view previous 
calculations, and you can quickly copy figures that you have used before. Together, this makes performing 
sequences of calculations much easier. The Calculator now also includes a simplified keyboard only mode, for 
cases when buttons are not needed."
-#~ msgstr "GNOME 
電卓に、新しく履歴ビューを追加しました。計算履歴を確認でき、以前使用した数字をすばやくコピーできます。また、これによって一連の計算手続きを簡単にできるようになりました。また、電卓のボタンが不要な場合に最適化したキーボードモードを新しく用意しました。"
-
-#~ msgid "The GNOME Document Viewer has a nicer sidebar."
-#~ msgstr "GNOME ドキュメントビューアー のサイドバーを改良しました。"
-
-#~ msgid "Major performance improvements have been made to Photos and Music."
-#~ msgstr "写真とミュージックの性能を大幅に向上させました。"
-
-#~ msgid "Documents now shows different views for recent documents and collections."
-#~ msgstr "ドキュメントアプリに、最近使用したドキュメントやコレクションをさまざまなビューで表示できる機能を搭載しました。"
-
-#~ msgid "Smart playlists have been added to Music, so you can view frequently played and recently added 
tracks. It is now also possible to star your favorite tracks."
-#~ msgstr "ミュージックに、スマートプレイリスト機能を搭載しました。頻繁に再生するトラックや最近追加したトラックをプレイリストで楽しむことができます。また、お気に入りのトラックを再生することもできます。"
-
-#~ msgid "Search has been added to the standard file chooser dialog."
-#~ msgstr "ファイル選択ダイアログに検索機能を搭載しました。"
-
-#~ msgid "Problem reporting controls have been added to Settings."
-#~ msgstr "問題報告の制御を設定に追加しました。"
-
-#~ msgid "The initial setup assistant now includes a section on privacy controls. Privacy has also been 
improved for geolocation (thanks to the use of HTTPS) and the Terminal (as scrollback is now encrypted)."
-#~ msgstr "初期設定アシスタントにプライバシー設定のセクションを追加しました。地理位置情報 (HTTPS の使用) や端末 (スクロールバックの暗号化) に関するプライバシー保護を向上させています。"
-
-#~ msgid "In Contacts, maps are now shown for contact addresses. These provide a link through to Maps, where 
you can see the location in more detail."
-#~ msgstr "連絡先アプリは、相手先アドレスの地図を表示できるようになりました。そこから地図アプリにリンクしており、詳細な場所を確認できます。"
-
-#~ msgid "Automatic codecs installation, which has long been a GNOME feature, has been integrated into 
Software."
-#~ msgstr "コーデック自動インストール機能 (これ自体は以前から GNOME にありました) がソフトウェアアプリに統合されました。"
-
-#~ msgid "With 3.16, built-in <link href=\"https://en.wikipedia.org/wiki/OpenGL\";>OpenGL</link> support has 
arrived for GTK+. This allows applications that make heavy use of 3D graphics to be written in conjunction 
with GTK+, using the new <code>GtkGLArea</code> widget. OpenGL support in GTK+ 3.16 provides an effective 
replacement for the previous GtkGLArea and GtkGLExt libraries."
-#~ msgstr "3.16 で、GTK+ は <link href=\"https://en.wikipedia.org/wiki/OpenGL\";>OpenGL</link> 
を組み込みでサポートします。これにより、3D グラフィックをヘビーに使用するアプリケーションは、新しい <code>GtkGLArea</code> ウィジェットを使用して、GTK+ 
と関連付けて作成できるようになります。GTK+ 3.16 の OpenGL サポートは、以前の GtkGLArea と GtkGLExt ライブラリに対する有効な代替物となります。"
-
 #~ msgid "Other changes in this version of GTK+ include:"
 #~ msgstr "他にも、このバージョンの GTK+ の変更点として次のようなものがあります。"
 
-#~ msgid "A display system backend for the Mir display server."
-#~ msgstr "Mir ディスプレイサーバーに対するディスプレイシステムバックエンド。"
-
-#~ msgid "<code>GtkPopoverMenu</code>, a new widget for creating menus contained with popovers."
-#~ msgstr "<code>GtkPopoverMenu</code>、ポップオーバーにメニューを作成する新しいウィジェット。"
-
 #~ msgid "Themes can now simultaneously support multiple GTK+ versions, by including version-specific CSS."
 #~ msgstr "テーマは、複数バージョンの GTK+ を同時にサポート可能に。バージョン固有の CSS を含めるようにします。"
 
-#~ msgid "Improved support for application menus on OS X."
-#~ msgstr "OS X におけるアプリケーションメニューのサポートの改善。"
-
-#~ msgid "Customizable selection behavior in <code>GtkTextView</code>."
-#~ msgstr "<code>GtkTextView</code> における選択動作をカスタマイズ可能に。"
-
 #~ msgid "GTK+ Inspector"
 #~ msgstr "GTK+ インスペクター"
 
 #~ msgid "GTK+'s live inspector has had lots of improvements for 3.16. New features include:"
 #~ msgstr "GTK+ のライブインスペクターには 3.16 で改良点が大量にあります。新機能の一部に次のものがあります。"
 
-#~ msgid "An interactive JavaScript prompt."
-#~ msgstr "インタラクティブな JavaScript プロンプト。"
-
-#~ msgid "An interface for GLib's new memory tracking features."
-#~ msgstr "GLib の新しいメモリトラッキング機能に対するインターフェース。"
-
-#~ msgid "A magnifier for inspecting widgets (this is particularly useful for theme authors)."
-#~ msgstr "ウィジェット調査時の拡大鏡 (特にテーマ作者には便利です)。"
-
-#~ msgid "Increased isolation of the inspector through the use of a separate display connection. This means 
that settings changes only affect the application you are inspecting, and not the inspector itself."
-#~ msgstr "複数ディスプレイ接続時にインスペクターの独立性を向上。設定変更は、調査対象のアプリケーションのみに影響を与え、インスペクター自体には影響しないようにしました。"
-
-#~ msgid "A much improved user interface, which uses space more efficiently and is easier to navigate."
-#~ msgstr "ユーザーインターフェースを大幅に改善。空間をより効率的に使用し、また移動を行いやすくしました。"
-
 #~ msgid "GNOME 3.16 is accompanied by GLib 2.44. This latest GLib release includes a number of new 
features:"
 #~ msgstr "GNOME 3.16 は GLib 2.44 と同時にリリースされます。最新の GLib には数多くの新機能があります。"
 
-#~ msgid "GObject instance counting is a new debugging feature which helps to find reference leaks. To use 
it, set the <code>GOBJECT_DEBUG=instance-count</code> environment variable, and then use 
<code>g_type_get_instance_count()</code> to get the number of live objects of a given type. GTK+ Inspector 
has a UI for this."
-#~ msgstr "GObject インスタンスカウントは、参照リークの検出に役立つ新しいデバッグ機能です。この機能を使用するには、<code>GOBJECT_DEBUG=instance-count</code> 
の環境変数を設定した上で、<code>g_type_get_instance_count()</code> を呼び出してください。指定した型の生存オブジェクトの数が得られます。GTK+ 
インスペクターには、この機能のための UI を搭載しています。"
-
-#~ msgid "GLib 2.44 introduces <code>GListModel</code>, a GSequence-based object list. This provides an 
alternative to <code>GtkTreeModel</code>, when data is naturally organized in GObjects. 
<code>GtkListBox</code> has an API (<code>gtk_list_box_bind_model</code>) to use such models."
-#~ msgstr "GLib 2.44 で <code>GListModel</code> を導入しました。GSequence ベースのオブジェクトリストです。データが GObject 
内で整理されるべき場合に、<code>GtkTreeModel</code> の代わりとして使用できます。<code>GtkListBox</code> には、こうしたモデルを使用する API 
(<code>gtk_list_box_bind_model</code>) があります。"
-
-#~ msgid "GLib's network monitor implementation has been significantly improved. This can be accessed using 
the existing <code>GNetworkMonitor</code> interface, to find out the current network state."
-#~ msgstr "GLib のネットワークモニター実装を大幅に改良しました。これは、既存の <code>GNetworkMonitor</code> 
インターフェースからアクセスでき、現在のネットワーク状態を調べることができます。"
-
-#~ msgid "The new <code>G_DECLARE_TYPE</code> macro reduces the amount boilerplate required when creating 
GObjects in C."
-#~ msgstr "新しい <code>G_DECLARE_TYPE</code> マクロを使えば、C 言語で GObjects を作成する際に必要だった定形記述を減らすことができます。"
-
-#~ msgid "<code>g_autoptr</code> now provides automatic cleanup for local variables (supported on GCC and 
Clang)."
-#~ msgstr "<code>g_autoptr</code> を使用して、ローカル変数に対する自動クリーンアップができるようになりました (GCC および Clang に対応しています)。"
-
-#~ msgid "<code>GSimpleIOStream</code> is a new wrapper which makes it easier to construct 
<code>GIOStreams</code>."
-#~ msgstr "<code>GSimpleIOStream</code> は、<code>GIOStreams</code> をより簡単に生成できるラッパーです。"
-
-#~ msgid "Builder is a brand new IDE, which is intended to make it easy to create GNOME applications. This 
initial 3.16 release is an early preview, which shows editing features, such as split view, snippets, 
auto-indentation and a VIM engine. Builder was backed by a <link 
href=\"https://www.indiegogo.com/projects/builder-an-ide-of-our-gnome\";>successful crowdfunding 
campaign</link> early in 2015, and there are big plans for the future. These include project management 
functionality, global search, version tracking, debugging, Glade integration, and much more."
-#~ msgstr "ビルダーは、全く新規の IDE です。GNOME アプリケーションを簡単に作成できることを狙いとしています。3.16 
での初回リリースは、アーリープレビュー版であり、各種の編集機能を試してみることができます。たとえば画面分割や、スニペット、自動インデント、VIM エンジンなどを備えています。ビルダーは、2015 年初頭に <link 
href=\"https://www.indiegogo.com/projects/builder-an-ide-of-our-gnome\";>クラウドファンディング・キャンペーン</link>に支えられ、開発資金の確保に成功しました。今後も目玉となる開発プランがあります。たとえば、プロジェクト管理機能や、グローバルサーチ機能、バージョン管理、デバッグ、Glade
 との統合などが予定されています。"
-
-#~ msgid "MultiWriter"
-#~ msgstr "マルチライター"
-
-#~ msgid "MultiWriter is a new application for writing image files to multiple USB devices. It has a range 
of possible applications, including operating system distribution, QA testing, or promotional use of live USB 
drives."
-#~ msgstr "マルチライターは、イメージファイルを複数の USB デバイスに書き込むための新規アプリケーションです。さまざまな用途に応用でき、たとえばオペレーティングシステムの配布や、QA 
テスティング、ライブ USB ドライブでのプロモーションなどに活用できます。"
-
-#~ msgid "GDK Pixbuf has improved support for loading and saving various image formats, including PNG, JPEG, 
TIFF, ICO and BMP."
-#~ msgstr "GDK Pixbuf は、PNGや、JPEG、TIFF、ICO、BMP などさまざまな画像フォーマットに対する読み込み、保存のサポートを改良しました。"
-
-#~ msgid "Tracker's utilities have been consolidated into a single <code>tracker</code> command. This 
replaces the previous collection of utilities, making it easier and more convenient to work with Tracker from 
the command line. <code>tracker --help</code> can be used to list all available subcommands."
-#~ msgstr "Tracker の各種ユーティリティは、単一の <code>tracker</code> コマンドに一本化しました。以前のユーティリティ群はこのコマンドに置き換えられ、コマンドラインからの 
Tracker 操作がより簡単かつ便利にできるようになります。<code>tracker --help</code> で、利用可能なサブコマンドを確認できます。"
-
-#~ msgid "libsoup, the HTTP client/server library, now supports <link 
href=\"https://en.wikipedia.org/wiki/WebSocket\";>WebSockets</link>, both client-side and server-side."
-#~ msgstr "libsoup (HTTP クライアント/サーバーライブラリ) は、<link 
href=\"https://en.wikipedia.org/wiki/WebSocket\";>WebSockets</link> をサポートしました。クライアントサイドとサーバーサイドの両方に対応しています。"
-
 #~ msgid "Looking to the Future"
 #~ msgstr "未来に向けて"
 
 #~ msgid "GNOME 3.16 includes important developments as a part of long-term GNOME technology initiatives."
 #~ msgstr "GNOME 3.16 には、長期的な GNOME テクノロジー構想の一部となる重要な開発成果が含まれています。"
-
-#~ msgid "Work towards full <link href=\"https://en.wikipedia.org/wiki/Wayland_ 
%28display_server_protocol%29\">Wayland</link> adoption has continued apace in 3.16. Features like input 
configuration and pointer barriers are now Wayland compatible, and input handling has made major progress 
through the development of libinput. With these changes, the port to Wayland is now approaching its final 
stages."
-#~ msgstr "<link href=\"https://en.wikipedia.org/wiki/Wayland_ 
%28display_server_protocol%29\">Wayland</link> の完全採用に向けた作業は、3.16 でも活発に継続しています。入力設定やポインターバリアーなどの機能は、Wayland 
との互換性を確保しています。また、入力ハンドリングは、libinput の開発を通じて大幅に前進しました。これらの変更により、Wayland への移行はもう最終段階に達しようとしています。"
-
-#~ msgid "The GNOME community has begun development on an exciting new application deployment framework. 
Called <link href=\"https://wiki.gnome.org/Projects/SandboxedApps\";>XDG App</link>, this aims to make it 
possible for developers to create applications that can run on multiple distributions, and for those 
applications to be sandboxed for additional security and stability."
-#~ msgstr "GNOME コミュニティは、新しいアプリケーションデプロイ用のフレームワークの開発に着手しました。<link 
href=\"https://wiki.gnome.org/Projects/SandboxedApps\";>XDG App</link> 
を呼ばれており、非常にエキサイティングなものとなります。複数のディストリビューションで動作するアプリケーションを容易に開発できるようにし、また、アプリケーションをサンドボックス化して安全性と安定性を確保できるようにすることを目的としています。"
-
-#~ msgid "Finally, the arrival of OpenGL support in GTK+ marks a major achievement on the road to the 
implementation of the GTK+ Scene Graph, which promises to provide an advanced animation framework for GTK+."
-#~ msgstr "最後に、GTK+ の OpenGL サポートは、GTK+ Scene Graph の実装に向けた重要な成果となりました。GTK+ Scene Graph は、将来 GTK+ 
用の高度なアニメーションフレームワークを提供するものです。"



[Date Prev][Date Next]   [Thread Prev][Thread Next]   [Thread Index] [Date Index] [Author Index]